顎関節症

顎関節症の症状は?

顎関節症に現れる主な症状は、下記のとおりです。この項目に当てはまる方は、歯科にて一度チェックすることをお勧めします。

顎関節症の主な症状
  • 額関節雑音(口を大きく開けたときに、耳のあたりでカクッと音がする)
  • 疼痛(口を開ける時に痛みを感じる)
  • 開口障害(顎の動きがぎこちない)
  • こめかみあたりが痛い
  • 片頭痛や肩こりがある
  • 前歯の先がすり減ってしまっている
  • 顎が疲れやすい など

 

顎関節症・咬みあわせ治療の流れ

デンタルドッグ(検査)

患者さんの訴える症状が、顎関節症なのかどうか、主な原因が何なのかを調べます。

↓

診断・治療法の決定

検査の結果より、スプリント療法でいくのか、顎の運動障害となっている歯の削合でいくのかを診断します。

↓

治療開始

スプリント療法の場合、これは対症療法となるので、後日、補綴物(冠など)を製作しなければならない時もあります。

↓

微調整

顎関節症、咬みあわせの治療は、一度で終わるものではありません。数回は必要です。

↓

定期検診

定期的なチェックをすることで、再発防止をします。

 


●スプリント療法

マウスピースのようなプラスチックでできた装置を就寝時に装着して、就寝中の歯ぎしりなどの過剰な力が額関節にかからないようにする治療法


●理学療法

生体に物理的刺激や運動刺激を加え、額関節や筋肉の疼痛緩和や機能障害の改善を図る療法


◆このカテゴリの記事
顎関節症とは
顎関節症の治療方法
顎関節症Q&A
顎関節症料金表
Copyright (C) すがわら歯科 All Rights Reserved.