
当院で行っている自費診療の一覧です。保険は適用されませんが、保険適用のものよりも更に質の高い、患者様にぴったりの治療が行えます。それぞれの治療について詳しくお知りになりたい方は、お気軽にスタッフまでご相談ください。
一般的に虫歯の治療法は、悪くなってしまった部分を削り、元の歯の形状にするために冠をかぶせます。
保険の適用もできますが、より使い勝手がよく、自分の歯と同じように見える保険外の素材でお作りすることもできます。
いろいろな素材があり、それぞれ特徴がありますので、スタッフまでおたずねください。
●ハイブリッド(銀)
●ハイブリッド(ゴールド)
●メタルボンド(合金)
●AGC(ゴールド)
●オールセラミック
●金属床
入れ歯の土台となる部分を「床」と呼びます。この床を保健診療ではレジンで作りますが、その厚みは1.7mm~2.4mm程度。それに比べ金属床の厚みは0.4~0.6mm程度と薄いのが特徴です。
レジンに比べると温度を感じやすく、よりぴったりとした設計ができ、汚れが付着しにくく、丈夫であるといえます。
●ソフトデンチャー
歯ぐきに接触する面に弾力性のある軟性樹脂を使用しているため、歯ぐきに加わる負担を軽減でき、普通の義歯よりよく噛めます。また、接触面が軟らかいため吸着力がよく、痛みを感じることもないので、アゴがなくて入れ歯が動きやすい方にも喜ばれます。
金属床と組みあわせてつかうこともできます。
●ノンクラスプデンチャー
残っている歯に金属のバネで固定する従来の部分入れ歯と違い、金属バネがないためお口の中がスッキリとします。
大きく口を開けても、入れ歯だと分からないほど自然でで美しい口元になりますので、見た目を気にすることなく会話できます。また、残っている歯に負担をかけずしっかりと入れ歯を固定するので、残っている歯の健康も維持することができます。
●ホワイトニング
当院では、気軽に始められる「ホームホワイトニング」を行っています。個人に合ったトレー(マウスピース)を作成し、ご自宅においてご自身で薬剤を塗布して行う方法です。
医院での「オフィスホワイトニング」に比べ、通院の回数や薬剤の刺激が少なく、比較的安価です。