予防歯科

PMTCで虫歯・歯周病予防

歯の形はとても複雑です。毎日キレイにしていても、なかなか自分で落とせない汚れが溜まり、歯垢を作っていき、それが虫歯となります。こうなると自分できれいに取り除くことはとても困難。こんな時のお掃除は、プロにお任せください!

PMTC

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、プロが専用の器具を使って、機械的に歯面や歯周ポケットをクリーニングすることです。

日々のお手入れでは取れにくい部分やバイオフィルムの除去など、ホームケアでは不足する部分を、当院で専門的に補います。

クリーニング後はすっきりしたつるつるの歯になります。

痛みのないクリーニングですので、ムシバ・歯周病予防にぜひおすすめです。

 

「バイオフィルム」とは?
浴槽のぬめりや、三角コーナーなど、水の停滞する場所に発生し、細菌が膜をはったものです。
これらは、ブラシでよくこすらないと取れませんが、同じように歯に付着したバイオフィルムも機械的に磨かないと取ることができません。

 

当院ではより確かな技術で歯のお手入れができるよう、院長自身は予防の先進国・フィンランドへ赴いて技術やノウハウを学び、スタッフは同じく予防先進国・スウェーデンからの講師による研修を受けています。

定期的にPMTCを続けると、虫歯や歯周病などにかかるリスクがぐんと減り、健康な歯をいつまでも保つことができます。これからの歯科は、「悪くなる前に行き、歯のお手入れをする所」なのです。

 

舌のお掃除

気になる口臭のニオイの元は、歯周病、う蝕、プラーク(歯垢)、義歯などです。なかでも多く見られるのがが「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる下の表面の白い物質で、細菌が舌に付着して口臭の原因を作ります。

食べカスや、お口の粘膜から剥がれた細胞に含まれるたんぱく質を細菌が分解し、硫黄化合物が生産されてガス化されたものが“におい”となるのです。

お口のにおいは、どなたにも必ずありますが、できるだけ少なくすることは可能です。現在はいろいろと舌をお掃除する道具も出ていますが、当院ではPMTCと同じく、プロがお掃除する方法もあります。原因がはっきりしている場合は“におい”のもとをなくす治療を行います。気になる方は、一度ご相談ください。

 

予防室ができました!

予防室

すがわら歯科医院では、より丁寧で安心できる様々な「予防」治療が行えるよう、専用の予防室を設置いたしました。

予防室は完全個室で歯を削るような道具はありませんので、『怖い』と思う必要はありません。

だ液検査、細菌量検査、舌のPMTC、歯肉のマッサージ、歯のトリートメントなどを総合的に行っていき、皆様が健康な口内環境を維持するお手伝いをしていきます。

リラックスしてお口の中をお掃除できるよう、診察チェアもゆったりと座り心地のよいものを選びました。

 

予防室チェア

歯科がどんなに上手く治療しても、天然の歯にはかないません。 ですから私たち歯科スタッフは、虫歯治療ではなく「虫歯になるまえに治療したい」と思っています。

それが患者様にとっても最善の方法だと思っています。

虫歯ができるたび、痛みをこらえて通院するよりは・・・。

歯周病で歯がガタガタになって後悔する前に・・・。

皆さんも「予防」のために歯科医院に通ってみませんか?

予防のための来院には、「痛み」はありません。

身だしなみのために髪を切りに行くように、

美しさや癒しを求めてエステに通うように、

定期的に歯科医院に足を運んでいただくだけで、お口の中には爽快感が広がり、天然の美しい歯のままで、美味しく食事をし、人生を楽しんでいただくことができます。

◆このカテゴリの記事
予防歯科とは
PMTCと予防室
だ液検査・歯周病リスク検査
予防歯科Q&A
予防歯科料金表
Copyright (C) すがわら歯科 All Rights Reserved.